さてとまる

日々を綴る

よき

「よき」とかいう言い回し。今まで「いい」って言えばいいじゃん、と思っていたのだが、ぴったりのシチュエーションを見つけたので使ってみたい。 imp.というオードパルファムなのだが、ここ5年くらい、毎夏のお気に入り。 シリーズでなんだろう、5種類くら…

会見

ちゃんとした大人が集まって、これからのためにきちんと答えているように見えたな。 それにしても何かを守るって言うのは大変なこと。 会社 預かっている子供たち 頑張っているアーティストの人たち いろいろ。 東山くんは力みすぎ。もう少し肩の力を抜いた…

運命の人

別に探さんでもそこにいるから運命なんじゃないかとも思うが、それじゃあんまり面白味がないんだろうな。パーカーズの「運命の人」を聞いてそう思った。 www.youtube.com なんかカチャカチャしていて老耳には甚だ聞きづらいのだが、歌詞がとても可愛いんだよ…

今週のお題「パイナップル」 毎年、1月から2月の柑橘の季節が終わり、さらにそれに重なる苺の季節が終わると次のさくらんぼまでには空白の時期がある。 年がら年中出回っている輸入のパイナップル。いつでも果物不足の強い味方なのだが、5月から6月くら…

気になる

日本の銀行ってほんとに大丈夫なのかなあ、と思うことがしばしばある。 たまたま送金に関する仕事をしているので、日本で一番大きいといわれるメガバンクにお願いしているのだが、送金に関する変更(口座とか銀行コードとか)をいまだに「FAX」でやっていたり…

憂鬱な月曜の朝

久々に聞いた。でもいいなあ。心が洗われる。 www.youtube.com さて、今週も頑張りましょう。いろいろと理不尽だし、アンビリーバボーなことも多々あるが。

今こそ

さあ、今こそ、日本があの震災以来培ってきた原発テクノロジーを世界に開示するときが来た、のでは? 巨大で世界のあちこちにあるにも関わらずその内容があまりにも一般には知られていない原発。研究者が集まって、未来の運用について研究し、その成果をみん…