2023-01-01から1年間の記事一覧
同じNHKでやっていた「大奥」で、三代目家光公の乳母、春日局が臨終の際に、徳川家康への深い感謝を告げる。そんな場面があった。 「親を磔にされ、人とも思えぬ生きざまをさらし、すべてを失って希望もない。そんな戦国の世を終わらせてくれたのは大御所様…
www.youtube.com イオンで買いものしていたら、この曲が流れてきた。 最近はスマホに聞かせるだけで、なんの曲かわかる。 便利な世の中になったな。 スーパーの有線もお洒落な曲がかかっている。 MVもクレイアニメでかわいい。 聞き忘れているいい曲にこれか…
個人的な考えだけど。 出生数が減ったのは、派遣労働者を解禁したからだと思っている。 それまでは正社員の権利を保証されていた一般事務の女性社員たちが、これ以降、派遣労働者に取って変わられ男性中心の会社社会から閉め出された。 派遣スタッフになって…
地方の都市に行くと、長いこと手を入れられることなく放置されているような古い建物が町中にちらほら見られ、それがそうなった物語について思いを巡らす。 当事者ではないからかもしれないが、その不完全な感じが、東京の近辺に住んでいるととても贅沢なこと…
いま見てもかっこいいなあ。 www.youtube.com 歌を聞いて下さいね。マイケル・ジャクソンと比べないように。 セクシーって、こういうことをいうんだよなー。歌い手さんはすべからく声で勝負していると言う点で本能に近いわけだが。 テレンス・トレント・ダー…
www.youtube.com 先週末、どうしても見たくて「リボルバーリリー」を見に行った。 綾瀬はるかさんのファンなので。 日本の女優さんでアクションできる人って、数えるほどしかいない。 先月、子供と「キングダム」を見に行ったけど、綾瀬さんの他には清野菜名…
最近、仕事に今一つリアリティーがなくて困る。 手仕事世代なので、紙や電卓でコツコツやっていたのだが、 「そんなのRPAを使えばいいじゃないですか」 とか 「Power Automateを知らないんですか?」 とかいい若いもんに言われ、え、知らない、ごめん、と小…
「よき」とかいう言い回し。今まで「いい」って言えばいいじゃん、と思っていたのだが、ぴったりのシチュエーションを見つけたので使ってみたい。 imp.というオードパルファムなのだが、ここ5年くらい、毎夏のお気に入り。 シリーズでなんだろう、5種類くら…
ちゃんとした大人が集まって、これからのためにきちんと答えているように見えたな。 それにしても何かを守るって言うのは大変なこと。 会社 預かっている子供たち 頑張っているアーティストの人たち いろいろ。 東山くんは力みすぎ。もう少し肩の力を抜いた…
別に探さんでもそこにいるから運命なんじゃないかとも思うが、それじゃあんまり面白味がないんだろうな。パーカーズの「運命の人」を聞いてそう思った。 www.youtube.com なんかカチャカチャしていて老耳には甚だ聞きづらいのだが、歌詞がとても可愛いんだよ…
今週のお題「パイナップル」 毎年、1月から2月の柑橘の季節が終わり、さらにそれに重なる苺の季節が終わると次のさくらんぼまでには空白の時期がある。 年がら年中出回っている輸入のパイナップル。いつでも果物不足の強い味方なのだが、5月から6月くら…
日本の銀行ってほんとに大丈夫なのかなあ、と思うことがしばしばある。 たまたま送金に関する仕事をしているので、日本で一番大きいといわれるメガバンクにお願いしているのだが、送金に関する変更(口座とか銀行コードとか)をいまだに「FAX」でやっていたり…
久々に聞いた。でもいいなあ。心が洗われる。 www.youtube.com さて、今週も頑張りましょう。いろいろと理不尽だし、アンビリーバボーなことも多々あるが。
さあ、今こそ、日本があの震災以来培ってきた原発テクノロジーを世界に開示するときが来た、のでは? 巨大で世界のあちこちにあるにも関わらずその内容があまりにも一般には知られていない原発。研究者が集まって、未来の運用について研究し、その成果をみん…
このところ、「中庸」ということを考えていて、とりあえず辞書で引いて見た。 ① (形動) どちらにも片寄らないで常に変わらないこと。過不足がなく調和がとれていること。また、そのさま。中正。中道。 常に気持ち的には落ち着いて真ん中にいて、周囲を見渡す…
お題「こだわりレシピ」 卵1個を大きいボールに入れて撹拌する。 粉チーズを卵のボールに好みの量入れる(あんまりたくさん入れると気持ち悪くなるので注意!) ベーコンを弱火でゆっくり炒める。 カリカリになってきたら火から下ろす。 カリカリになったベー…
お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 子供の頃、お隣にとてもかわいい女の子が住んでいて、親同士も仲良く、放課後はそのおうちで過ごしていた。我が家は共働き、かつ父は住宅のセールスマンで母は看護師。長期の休暇でもなかなかお…
何も国防を笑っているわけではないけど。 すごく面白かったのでおすすめします。長い人生、一度はこういう是も非もない世界で過ごすのは大切なことかも知れないと、ふと思いました。自由は限られているからこそなお輝く。 今日も小原台で叫んでいます 残され…
今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 派手に壊れた。 それまで仕事に行きたくないと、どんなことがあっても思わなかったのだが。 今回は辞表を書くかなあ、というところまで。 まあ、でもな。 努力が足りなかったとこもあるかもだし。 また一からやるんだ…
皆様、これなんだとおもいます? ショートケーキのおしりでーす。 かどの尖ったところから食べてたら、ここが最後に。かわいくて思わず撮ってしまった。 beforeはこちら。 四ッ谷駅の「ラ プレシューズ」さんで。 次は豪華なパフェ行くぞ。 ケーキセットは何…
家で作るアイスコーヒーのおいしさを知った。ドリップバッグ1個あたり約100円。マグカップで出して、氷一杯のグラスに注ぐ。たったこれだけ。 TASOGARE (タソガレ) ドリップコーヒー バラエティーバック 5種類の香りが楽しめるパック セット 8g x 50p (as…
趣味でクラウドファンディングのサイトをよくみている。 私はお菓子が好きなので、フードのところ集中的には凝視しているのだが(どれだけ食いしん坊なのか……)、気づいたことがひとつある。 それは。 なんでみんなチーズケーキがそんなに好きなのかなあ。 で…
今週のお題「ベストアイス2023」 「白くま」が大好きなんだけど、きのこ帝国の「金木犀の夜」に出てくる「君」の好きなアイスは、多分、「白くま」ではないなー、と思う。 ハーゲンダッツ? ガリガリくん? チョコモナカジャンボ?(二人で分けるってのもあり…
今週のお題「自由研究」 今日たまたまスマホのきせかえをやっていて、先日横浜にて撮った写真に目を止めた。 さすがクイーンの風格と言うべきか。 これは横浜税関の建物なのだが、塔のかたちは中東風、本体はスクラッチタイルを使用したスパニッシュスタイル…
なんかヨーデルみたいなファルセットだなあ、と思いながら聞いていた。Mrs. GREEN APPLEの大森さんの声だけど、ついに本気出してきたなとこの曲を聞いて思った。 www.youtube.com 声に特徴があるってそれだけでもうアドバンテージがある。例えばドラッグスト…
昔、若いころ本屋さんで、長沢節先生の「弱いから、好き」というタイトルの本を、そのタイトルに惹かれて買い求めた。今でも本当に白眉のタイトルだと思っている。 そこには性差を気にせず、自由に生きたっていいでしょう?という、控えめだけれど強い主張が…
今週のお題「上半期ベスト◯◯」 モスバーガーの「エビマヨソースのエビカツバーガー」かなあ。 いや、今年上半期に食べていちばん美味しかったのは。エビマヨソースが衝撃の美味しさ。期間限定。まだやってます。これと、甘夏ジンジャーエールの組み合わせ。…
個人的な意見だが、日本の場合はドラえもんを作るため、ではないだろうか。 耳はかじられないように丈夫な鋼鉄製にする必要があるだろうが、何せ子供の友だちである。あまり薄さとかにこだわって、手を切るようではいけない。無論そのためには継ぎ目のない美…
吉田美奈子さんのなんちゃって追っかけである私は、先日、上野の文化会館で行われた渡辺香津美さんとのジョイントコンサートに行ってきた。 渡辺さんが席主で、吉田さんがゲストという感じであったが、客席はやはり私と同じくらいから少し上くらいの年齢層と…
今週のお題「30万円あったら」 6月の末にボーナスの額を見て、おお、今年は予想外によい金額、とほくそえんでいたところ、そういや7月に払う副業の税金があるなと思い、税務署からの封筒を開封して卒倒した。 これでボーナスの1/3が消滅。 白蟻駆除の保守契…